2019年 明けました!

明けました2019年


今年は久々に 実家に帰り
家族とゆっくり過ごしました。

どこの テーマパークに行くより
1番 幸せで 平和で 好きな時間です。

昨日が 初仕事だった私は
夜勤中に 友達からメッセージが届きました。

メッセージを読んだ後 すぐに
仕事に戻りPC打ってたんだけど

ブワァーーーーーーーーーーって
急に 点と点が 繋がるように
気付いた事があったので
忘れないうちに書き書き📖
(今 仕事 から帰宅してます)

違いを 見つけるんやない。


「与える事を学びにきた人

与える事を経験しにきてる人

与える喜びを知る為にきた人」

「受け取る事を学びにきた人

受け取る事を経験しにきてる人

受け取る 喜びを知る為にきた人」

そもそも 経験したいものが違う。

みんな 練習してる。

ドキドキしたり
ありえん!って思ったり
自己嫌悪になったり
罪悪感感じたり
シャットダウンしたり

与える人は 時々 搾取されてると感じる
(と 思う人もいる)

自分の 能力を知らない。

元々 与えるだけの 溢れるものがある。

溢れる人は 搾取されない。


与えてみる。 

自分から 


溢れるものを。


そして 

両方が

与えるのも

受け取るのも

どちらも 豊かで 喜びだと 気付く。


そして 

いつか  そんな概念の 垣根もなくなる。

与える事   受け取る事が難しい!
できん!まず やり方が 分かんない!って人は

まず  自分を 沢山 大切にする


練習をする。  


沢山 練習する。


自分を大切にする練習は

心地いい感情も 
心地悪い感情も

どちらも 大切にする。


どうしたの?って自分に聞いてあげる。
どうして そんな気持ちになったの?って
聞いてあげる。

そっかぁ。
それで 嬉しかったのね。って

そっかぁ。
それで 悲しかったのね。って

そっかぁ。
それで 怖いのね。って

その先に行こうとすると
嫌過ぎて (無意識で)
フリーズする事もあるけれど

根気よく

根気よく

時間が必要なら 時間かけて

聞いてあげる。

そしたら

ちゃんと 教えてくれる。


あっ、しまった   本題から 外れてる。
行きつかない。。。

何で あの人は いつも 〜なの!って
怒ってケンカして
だけど別れない(笑)夫婦を
見てて  思ったんでした。

イノシシ🐗年  ブヒブヒ

本題  次回にしまぁす♪

        

       〜〜〜〜2019年 スケジュール〜〜〜〜

☆3月6日〜10日、13日〜17日
   タイ チェンマイ: 『私に還るリトリート』

☆ 4月12.13.14 
    長崎 小値賀島:『 大地と遊ぶ!私と繋がるリトリート』 
                                ↓

Masumi

🌿看護師➕ヨーガ🌛➕θシータヒーリング🌝

0コメント

  • 1000 / 1000