人生を「俯瞰」する力
あっ
「俯瞰」って 言葉 さっき知りました。masumiです。
(秋だなーー)
大切な友達の人生の岐路の相談に
沢山 沢山 話した 後日。
“自分を俯瞰できたよ”って
返事が来ました。。。♪
えっと 俯瞰、、俯瞰、、、(p_-)
☟
おーーーー‼︎
良かった♪
聞くとね。うん。うん。 うん。うん。
私「○○ちゃん、 主語が 全部 他人になっとるばい?」^ ^
だいたい 悩む時や 動けない時は
主語が 自分じゃなくなってる時が
多いです。
例えば。
会社が、、
上司が、、
親が、、
子供が、、
彼氏が、、
旦那が、、
妻が、、
お金が、、
環境が、、
病気が、、、、で。
○○ちゃんはどうしたい?
どげんなりたいと?
きつい時や 悩んどる時や 動けん時は
『今』から 先を見るから
『今』の 苦しぃ 出来ない 材料を拾いがちになるけんね。
そりゃ 悩みの材料は尽きない。笑
拾うだけ いっぱいある。笑
そんな 時は 『目的地』から『今』を見る。
行きたい『場所』や 『目的地』があるなら『今』は通り道やけんね。
通過点。
先に 『目的地』『ゴール』を決めたら
最終 そこに行くんやろ?
そしたら
Aの道を通っても
Bの道に通っても
最終は 『目的地』に着くなら
そんなに 不安になって ガチガチにならんで 大丈夫♪
だって 着くけん。
自分が決めたら。笑
先に『目的地』にワープしてみて
目的地 から 『今』を見てみる。
違うなぁって 思ったら
ちょっと 軌道修正したらいい。
ゴールに時速 30㎞で行くか100㎞で
行くかは 自分が 好き方選んだらいい。
大事なのは Aの道か Bの道かじゃなくて 選んだ 道で 私(あなた)が
何を拾って経験するか
な気がします。
“私”が どこに 行きたいかは
“私”しか 分からんからね。
会社や他人に そんなに簡単に
自分の人生 渡したらいかんよ。笑
“私”のことは “私”しか分からんからね。
そいで 欲張るなら、、、
人生の道中も
楽しみたいと思うんです♪
あっ、、
美味しいものが 多くて 痩せーん!
0コメント