自分を読む


最近 自分の好きな事が分からない。
何をやりたいか どうなりたいかわからない。って言う人と よく会います。
夢があるのが良いとか
無いのが悪いとか 目標があるのが
良いとか悪いとか そんなんじゃなくて
「自分の事が分からない。」
って人が多い気がする。



こんばんわ☆彡
合宿後 久々に自分の部屋で ベッドでゆっくり(爆睡)寝ました、マスミです。
上の言葉は 先日 インドから来てくれた 合宿中のアヌープjiの言葉です。

アヌープjiは
ポーズ1つ1つに哲学があると
クラス中も
「あなたが 今 そのポーズをしている意味は⁉︎ 」
「根拠は?」
 「今 意識はどこにある⁉︎」
を連発されます。

ポーズの中に
「タダーサナ」ってポーズがあります。早く言えば 見た目 真っ直ぐ立ってるポーズです。
(タダーサナ)


この立ってるだけに見えるんですけどね。足の裏から足指からアーチから
下腿と大腿 くるぶし重心 etc、、
意識するとこは山程あるんですね。


このタダーサナの時に
言われたんですね。

「君の意識はここ(合宿場所)にはないね。どこか 遠く 東京に行ってるよ。」

「今 重心はどこにある?」

私は真ん中だと思ってたんです。
1番安定する 場所に重心を置いてると
思ってた。

アヌープjiに スッと修正されたポジションは 随分 後ろで “それ以上傾けたらバランス取れんし!”
と思ったけど  体の各ポジション意識し直すと さっきまでとは違う
地に足が着く 安定感を感じました。

全然違うわ。
と同時に 意識もスッと安定しました。

その時 初めて気付きました。
心が 最近 ずっと忙しかった。
体もやけど。笑
いろんな事に集中して
焦りや 緊張が ずっとありました。
心の前のめりが、体に出てました。

良いとか悪いとかじゃなくて
今 私の状態が そうやったって事。

そっか。て 今の自分を知れた事だけで
とっても 気持ちが落ち着いた。

その後もアヌープjiは
「本や情報で知識を得るのは大事だ。 本は読んだ方がいい。
知らない知識を得るのは良い。

でも その前に 
まず自分を読む事が大切です。
自分を読めないと 土台がないのと一緒です。土台が1番大切です。」

あ〜 とっても納得。
合宿の1番最初に 言われた この言葉と
体感で 分散してた私の意識が
合宿にスッ集中出来た気がする。

多分タダーサナに15分くらいかかったかな。
合宿中 ずっとそんな感じ(笑)
自分の体と心に 意識意識意識、、!
 
クラス終了後
こうなるよね(笑)⇧
みんなの頭から湯気が見えそう(笑)
プシュ〜笑


もうね。
インドの東幹久の yogaとみんなへの愛が止まらんのですよ。


インドの東幹久


長崎yoga合宿の ハプニングも含め
完璧 私目線の 感想を ちょいちょいアップしようと思います。

では 
see you soon☆彡
(アヌープjiが 私のblogを読みませんように、、、)

Masumi

🌿看護師➕ヨーガ🌛➕θシータヒーリング🌝

0コメント

  • 1000 / 1000