クンダリーニyogaリトリート in 熊本🌲✨
熊本 阿蘇の TAO合宿所で 行なわれた
リトリートは、三食の食事は
TAOretreat&cafeの料理長
マクロビオティックの北里先生に
作って頂きました。
北里先生☆彡
20人近くの人数の料理を 毎日 1人で
作って頂きました。(有難い🙏🏻✨)
レッスンの合間に いい匂いがしてきます☆彡
(くんくん♡)
キッチンに行くと
いつも何か作ってる北里先生。
(今日の献立は何ですかー♪)
お庭や 畑で育てた 元気いっぱいの野菜達🍆
美味しくて♡
(ゆうちゃん 写真お借りしましたー!)
毎回 おかわり♡
そして。
“いただきます” の時に
毎回 北里先生から その日の食事の説明と
お祈りの 言葉と 少しだけ お話があります。
私は この お祈りの言葉と
北里先生の お話が とっても好きでした。✨
(全部 覚えてないんだけど💦)
↓
“沢山の営みの繋がりの上に 私達は
成り立っています。〜
全ての事に感謝していただきましょう”
“五感から入ってくる情報は選べません。
見たいもの 見たくないものも 見えたり
いい匂い 嫌な匂いも 鼻から入り
耳から入ってくる 音も 心地よいものも
あれば 意図しない沢山の音が 入ってくる。
でも 口に入ってくるものは
唯一 自分で 選べます。
口から 入るもので 私達の体は
出来ている。
私達は 自分の体は 自分で作ることが
出来ます。
味覚だけに惑わされて
口に入れるものを選ばない。
そして 同じくらい大事なのは
食べるという時間を 誰と過ごすのか。
食べる事は 生きる事。
毎日の 生きる 時間の積み重ね。”
その お話が とっても印象的で。
本当やなーって。
(もぐもぐ しながらお話 聞いてます👂)
私は野菜が大好きで沢山食べるけど
肉も魚も食べます。
小さい頃から 新鮮な 美味しい野菜を
沢山食べれたのは 有難い事なんだって
大人になって知りました。
(畑に行けば 何でも あったし
小さい頃から 食卓の食材は畑のもんか
貰い物の 野菜と魚。長崎は魚が美味しいんです!✨)
長年 医療現場で 働いて
沢山の 病気や 患者さん 見てきて
あ〜 薬だけじゃ治んないんだけどな。
もっと 体 大事にして欲しいな。
って思う事 沢山あります。
で。
体の事
心の事
医学
感情で食べ物を選んでる事や
アーユルヴェーダ
体質で食べ物を選ぶという事や
添加物が溢れてる事や
人の体は 肉を食べなくても大丈夫な事
少食が いいこと
たまに断食すると体が喜ぶ事
ローフード(好きだし)
マクロビも好き♡
(自分の料理には白砂糖使わないし
基本 野菜メインの地産地消)
いろーーーんな事 勉強して 知って。
やっぱり 食事って大事やなと。
体と心作るから。
でも それと 同じくらい 大事なのが
その 食べる という行為を
誰と どんな感情(時間を)で 過ごしてるか。だと思う。
(イライラしながら メッチャ新鮮な野菜料理
食べても 全然 美味しくない
体に悪りぃーわ。)
大好きな人達と 満たされた気持ちで
マック食べた方が よっぽど健康やと思う。
こんな顔でね♡
いろんな事を知って
知った上で 選ぶ
選ぶのは 自分で
自分の体の声を聞く
で 調整しながら また選択していく。
その選択の 上に 今の自分がいて。
これからも 選択していく。
そして 繋がっていくんだ。
沢山の 営みの繋がりの上に 私達はいます。
大地の恵みに 感謝して
全ての 人の繋がりに感謝して
手を合わせて
0コメント