アヌープ先生 yoga合宿 冬バージョン
心がバタバタしてまして。
アップするの 随分遅くなりました💦
第2回 長崎茂木で 『本場インドのyoga合宿』
ちょっとずつアップしたいと思います♪
はい。来ました!この景色。
日本のリシケシです。(ってアヌープ先生が言ってました!)
今年は 参加出来るかぎりぎりまで分からなかったんだけど 何と 絶対行きたかったフェスから参加!
レイコちゃんの 座学から始まるという
最高なスタート✨
もう レイコちゃんって人も 講義の内容も
本当に素敵で。
もっと沢山の人に 受けて欲しい‼︎と思って た!
『日常に生かすyoga哲学』by レイコちゃん
ゆる〜く始まって
ゆる〜く 進むんだけど 笑
内容は えらい濃い‼︎
yoga 勉強してる人は見たことあるかな。
この絵。
yogaの そのものの意味って 「繋がる」「コントロールする」って意味があるんだけど
↓
馬🐴=感覚器官
たずな=反応
牛者=心
主人=魂
魂(主人)と 心(牛者)が どんだけ同じ方向向いてるか。どれだけ しっかり繋がってるか。
私達は 感覚と 反応にいつも影響を受ける。
振り回されたり。
反応に一喜一憂したり。
感覚のおもむくままに 流されたり。
コントロール出来なくなったり。
迷走する。笑
感覚器官(馬)と反応(たずな)と
心(牛者)だけだと ふと 気付く時があるんです。
自分の事が良く分からない。
「私は 本当は何が したいのかな」
「私は どこに 行きたいのかな」
「私は この人生で どうありたいのか」
だから 私達は yogaをしてるんです。
感覚と 心と 魂が しっかり繋がる為に。
繋がる事で 私達が 行きたい所に ちゃんと
行けるように。
現代はタマスは人が多いって話しになって
何でかなって 話した時に。
情報も物も 溢れてる時代で
自分の思考を積極的に働かせなくても
大きな流れに乗ってたら 生きていける。
リスクは少なく。
安全な生き方が。
みんなと一緒だと安心な気がする。
世間が良しとすると安心な気がする。
で
ふと(時に)思うんです。
「その安心 その幸せ 本当かな?」
人生は 選択の繰り返しで
人はよく 迷うし 間違うし 止まるし
時に痛い思いをするけど。
それでも 選択していかないといけなくて。
自分の人生は 自分で選択していかないといけない。
「富」や「幸」の種類も沢山あって。
人によっても 違う。
日本や 社会や 他人の 「富」「幸」
が 自分の 「富」「幸」と同じと勘違いしたり。
私は まだまだ「迷走」しながら 「選択」の
練習中。笑
初日から 学びがいっぱいで 胸いっぱいな私。
今日は とりあえず この辺で、、。
宿の前を 散歩♪
0コメント